歯周病について
こんにちは。東成区にあるともファミリー歯科です。今回は、歯周病についてご紹介していきます。
目次
放っておくと怖い歯周病
歯周病とはどんな病気かご存知ですか?30歳以上の成人の約80%がかかっていると言われています。単なる歯茎が腫れる病気ではありません。進行していくと歯を支える骨を溶かし歯が抜ける、また様々な体の病気と深く関わってくる恐ろしい病気です。もしかしたらご自身でも気が付かない間に、隠れ歯周病になっているかもしれません。そこで、今回は歯周病に関して原因や症状について説明していきます。
まず、歯周病になるとどんな症状が出てくるのか・・・
- 歯茎から血が出る
- 歯の隙間が広がった
- 歯が揺れる
- 歯間の腫れ
などの症状が見られます。
このような症状が当てはまる方は要注意です。また、歯周病はある日突然、重度の症状が出るのではなく、徐々に進行する病気です。歯肉炎は歯周病の初期段階。症状は軽度でしっかりケアすれば症状はおさまってきます。
歯周病4段階
◉STAGE1 健康な歯
・歯ぐきがしっかりと引き締まっている
・コーラルピンクの色をしていて、出血はない
◉STAGE2 歯肉炎初期〜中期
・歯ぐきに赤いところが出てくる
・歯を磨くと出血する
・歯ぐきにかゆみを感じる
◉STAGE3 歯肉炎中程度~重症
・歯ぐきが時々赤くはれて痛む
・口臭が気になる
・冷たい物を食べると歯がしみる
◉STAGE4 歯肉炎重症
・歯ぐきがブヨブヨして血が出る
・歯がぐらぐらする
・口臭がひどい
でも、そもそも何故このような症状が出てくるのか?気になりますね。今から、歯周病の原因について説明していきます。
歯周病の1番の原因は歯石(プラーク)です。食べカスと思われる方もいらっしゃいますが、べつものです。歯周病菌などの微生物などの集合体です。そして、プラーク1gあたり約1,000億個の細菌が存在しています。ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。これをプラークといいます。
プラークは取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。これはブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の中や周囲に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けていきます。また、そこに様々なリスクファクター(危険因子)が関係しあって、歯周病を発生させます。
リスクファクターとは
- ストレス
- 食生活の乱れ
- プラークの有無
- 糖尿病
- 喫煙
などがあげられます。
このような方は歯周病になりやすいあるいは進行が速い傾向にあります。適切なブラッシングでプラークを取り除くことと、リスクファクターを少なくしていくことが必要です。