歯周病検査ではどんなことをするの?
こんにちは。東成区にあるともファミリー歯科です。
前回は歯周病の原因や症状についてご説明しました。また、歯周病は目で見てその重症度を正確に判断することは不可能です。そして、歯周病は気付かぬうちに進行している場合があります。初期の段階でケアする事ができれば、症状は治ってきます。
当院でも1本1本の歯の歯周病状態をお調べします。患者様それぞれに適切で効果的な治療を行うためには、歯周病が今どのような状態なのかを把握していなければなりません。病状を把握せずして治療の効果は現れないのです。また、歯周病の検査って痛いの?と不安になられる方もいらっしゃるかもしれません。歯周病の検査に関しては、様々な観点から病状を知るために、通常いくつかの検査を行わなければなりません。それぞれの検査にどのような意味があるのか、ご紹介していきましょう。
目次
◉歯周ポケット検査
まず、ポケットとは・・・歯と歯茎の境目にある溝のことを言います。このポケットが深ければ深いほど歯周病が進んでいると判断しますプローブという器具を使用して歯ぐきの中の状態を調べます。深さを測ったり、歯や歯ぐきの内側を触って状態を確認します。 歯ぐきの中をよく調べることで、歯周病の進行状態や回復状態をチェックします。また、歯周ポケットの深さが深ければ深いほど、歯周病で歯茎が炎症を起こして腫れている事になります。
〜歯周ポケットの深さの違いによる状態の目安〜
3㎜未満・・・健全な歯茎
3㎜程度・・・歯肉炎
4㎜〜5㎜・・・軽度〜中程度歯周炎
6㎜〜9㎜・・・中程度〜重度歯周炎
10㎜以上・・・重度歯周炎
歯の根の形や歯石がついているかの確認
“プローブ”から伝わる感覚で見えない部分の歯の根の形や歯石の有無を調べます
歯茎からの出血確認
歯周ポケット検査後、歯茎に出血があるかどうかで歯茎が炎症状態にあるかどうかを判断していきます。
歯の動揺度検査
歯のぐらつきを検査します。歯周ポケットが深い歯は歯茎が腫れて、歯がぐらついている事が多いです。
◉レントゲン検査
直接見ることができない部分をレントゲン写真で確認できます。歯肉の見た目で歯周病の進行度を判定することは難しいです。 正しい検査にはレントゲン検査がかかせません。
◉口腔内写真撮影
口腔内をデジタルカメラで5枚程度撮影をします。実際に口腔内を見ていただく事で今のお口の状態が把握できます。
◉細菌検査
プラークを採取し、顕微鏡で口腔内の細菌を確認します。確認後、患者様の口腔内状態に沿ってお口を清潔に保つ方法をご提案させて頂きます。